福井県の魅力満喫 🌸Part4【Jazz Club Shirai House】

さくら満開のころ、こちらのお店の月一回のジャムセッションの日程に合うようにツーリングを計画し、旅の途中に参加させて頂きました。 福井城址を北へ抜けた街の一角にありました 初めての町、初めてのお店での参加はおっかなびっくりでしたが、お店の雰囲…

福井県の魅力満喫🌸Part3 【鯖江市 伊藤柏翠俳句記念館】

メガネの町として有名な福井県鯖江市にある「メガネミュージアム」。その近くにひっそりとある俳句の記念館を訪れてみました。昨年放送のテレビ番組「NHK俳句」にて、結核で夭折した俳人「森田愛子」が紹介された際に登場した記念館です。 その番組には、こ…

福井県の魅力満喫🌸Part2 【福井県 年縞博物館】(ねんこうはくぶつかん)

若狭町歴史文化館を後にして北東へ進路を取ります。目指すは「福井県年縞博物館」。考古学関係のクライアント様からのおすすめスポットです。 湖畔に建つ美しい建築。混雑はしていませんでした。 静かな湖底に毎年0.7mmずつ堆積する堆積物の層が、ここ水月湖…

外界から強いストレスを受けると身体は一時的に沈黙する

今夕治療にみえた患者さんのAさん(四十代女性)、主訴は腰痛と左膝の痛みです。 今春の初診以来、多少の再発を繰り返しながらも、少しずつ良くなっています。主訴の改善以外にも、当院で施術を受け始めて以来、それまで慢性的に苦しんだ首肩の痛みや頭痛が…

福井県の魅力満喫🌸Part1 【若狭町歴史文化館】

Part1 「若狭町歴史文化館」~こんなに地味楽しい施設だったとは!~ 一昨年の福井ツーリングの帰り道に偶然立ち寄った三方上中郡若狭町の古墳群。 (上ノ塚古墳、中塚古墳、西塚古墳、糠塚(ぬかづか)古墳) いずれかの古墳の案内板に「副葬品として馬具が…

春の鍼灸実技実践会 in 芦屋 

3月19日(日)鍼灸師、鍼灸柔整師の友人三人と(私を含めて四人)、メンバーの一人でもある芦屋の友人宅に集まり、治療実技講習を兼ねた勉強会を行いました。会場提供者である友人の希望もあり、私が彼の治療をさせてもらうことになりました。 まもなく還暦…

大発見?!「イパネマの娘」のサビのコード進行の秘密

「馬鹿げたことをやりましょう。優しく生きましょう。人生にはその他のために使う時間なんてないのですから。」(キアヌ・リーヴス) 昨年ついにライブハウスやジャズクラブでのジャムセッションにデビューしました。まさに清水の舞台から飛び降りる気持ちで…

古墳探索 in 福岡(過去の探索を振り返りつつ)

(前回の続き)今回九州へバイクを乗り入れた目的、それは研修旅の余暇に小さな古墳や遺跡を巡ることでした。この密かな楽しみはコロナ直前2020年正月明けの「近江・雪野山古墳単独登山」に始まり、その春の「愛知・静岡古墳探訪ソロツーリング」へとつなが…

鍼灸名医・西田皓一先生講演会 in 博多

駆け出しの頃からの愛読書 上・中・下巻あります 今年よりご縁を頂いている大阪の南利雄先生(薬剤師 鍼灸師)からのご紹介で、博多で開催された貴重な講演会を受講して参りました。そんなに遠方にまで出向いたのには訳があります。それは私が鍼灸初学の二十…

庵主さま(あんじゅさま)の俳句 入選

庵主さま送る軽トラ花薄 花薄は「はなすすき」と読みます。 先日の「俳都松山 俳句ポスト365」(選者 夏井いつきさん)において、この句が久々の「佳作」に入選しました。このところずっと「並選」続きだったので一つ上のランクに入ることができてとても嬉し…

庵主さま(あんじゅさま)と大人だけの静かな地蔵盆2022

今年の地蔵盆はまだコロナの影響下にあるため、大人だけの集まりとなりました。子供のいない静かな地蔵盆。 ホームセンターで新調されたテントのデビューです。簡単に設営できて大助かりでした。 お地蔵様の前掛けにはご近所どなたかの手縫いのフリルが。 昔…

杉山和一総検校の江島杉山神社【後編】 

境内奥の「岩屋」の入り口 「岩屋」とは? 資料室を後にし、本殿に参拝した後で、右手に回ってみると何やら奥の方に岩屋の入り口の様なものがありました。よくわかりませんがとにかく入ってみます。 「岩屋重修記」 入ってすぐにこのような石板がありました…

鍼術の大恩人 杉山和一総検校がお祀りされている神社へ参詣◇墨田区の江島杉山神社(えじますぎやまじんじゃ)【前編】 

鍼術を生業とする者として一度は参詣を、と以前より思っていましたが、この六月に三年ぶりに上京する機会を得たので遂に行ってまいりました。 JR浅草橋の駅から両国橋を渡り、さらに徒歩十分、江戸の情緒が残る街並みです。江戸落語に親しんだ関西人の自分と…

開院十周年を迎えます

令和4年6月18日をもちまして、〈北山 石田鍼灸〉は開院十周年を迎えることになりました。これもひとえに地域の方々、そして市外、遠くは府外の皆様のお陰であると感謝申し上げます。 今後も一層の精進を重ねて参りますので、何卒よろしくお願い申し上げます…

「富山県立イタイイタイ病資料館」を見学しました

富山市は別名「薬都」とも呼ばれ、徳川の昔から製薬業で有名な北陸の一都市です。今も多くの製薬会社の工場が操業しています。 この町で2021年の年末、大阪神戸の鍼灸師・柔整師の親しい友人たちと合宿研修会を行いました。ある漢方薬局様のご厚意で、市内の…

痛みについて考える~鎮痛剤で痛みをおさえ込むことのメリット・デメリット~

膝関節そのものの障害か、そうでないかを見分けることが大切 一般の医療機関で痛みを「治療」する場合、鎮痛剤が処方され「様子を見て下さい」となることがよくあります。各種検査・画像診断等の現代医学的診察で重篤な器質的欠陥が見つからない場合です。 …

「群発頭痛」とりわけつらい頭痛と鍼灸治療

つらい頭痛…女性も男性も イブノーシンセデスバファリン一葉忌 櫂 未知子 井上ひさしの戯曲「頭痛肩こり樋口一葉」に、「痛むんです、頭が。割れさうなんです。だれか玄翁(げんのう)でこの頭を断ち割つてください。」と若き文豪が頭痛に苦しむ描写がありま…

秋晴れの日に~ドラえもんさんの目眩(めまい)~

しばらく秋晴れが続くという予報なので、門前看板の句に今回はこんな作品を選んでみました。昨秋の「俳都松山 俳句ポスト365」兼題での秀句(夏井いつき先生選)です。 この「まちこふる」さんも夏井サイトの常連さんです。 初めて見た時から印象に残ってい…

門前の看板に俳句を載せています

今春あたりから門前の小看板にお気に入りの俳句を載せています。 春の頃は、俳人夏井いつきさんより秀句の評価を賜った拙句を掲載していましたが、ちょっとおこがましい気がして夏からは止めています。 そのかわり、すでに有名な俳人の作品を通りすがりの人…

東尋坊の茂幸雄(しげ ゆきお)さんにお会いして来ましたー水際で自殺を防ぐ人たちー

7月22~23日の連休、かねてよりご著書やyoutubeを通じて存じ上げていた東尋坊の茂幸雄(しげ ゆきお)さんに会いに行ってきました。特にアポイントは取らずに出かけました。京都から下道で約200kmの道のりを250ccのオフロードバイクで出掛けました。 元警察官…

故 小寺敏子先生の遺作『和訓 黄帝内経太素』上・中・下三巻を拝領しました

先月のある晩、T先生とおっしゃる兵庫県の鍼灸師の方から我が家へ電話があった。面識の無い年配の先生からいきなりお電話を頂戴し驚きを隠せなかったが、お話を聞いてみると、どうも先年他界された小寺敏子先生の勉強会の古い名簿に私の名前があったので連絡…

『夏井いつきの365日季語手帖』2021年度版

ネタとしては数か月遅れで、かつ極めて手前みそな話題なのですが、 バラエティー番組「プレバト」で有名になった松山の夏井いつき先生の本で、昨年末に発売になった『365日季語手帖』2021年度版(ブルーの表紙)に拙句が三句掲載されました。 巻末の「秀作」…

一鍼に巡る生気や風光る

お灸や鍼は、疲労やストレスによって知らず知らずのうちにできた 身体の歪み、ひずみを正し、 免疫機能、代謝機能などを高め、 病気になりにくい身体を作る ことが知られています。 ご家庭でのセルフケアや、お薬だけでは改善しにくい つらい症状のある方、…

新年あけましておめでとうございます

コロナ騒ぎが深刻化する中で迎えた新年です。お正月七日の今日などは特に寒いですね。ブログの更新が飛び飛びになって恐縮の極みです。いかがお過ごしでしょうか。 このような状況の中、当院では消毒換気の徹底、加湿器による適湿の維持、予約の重複を避け間…

睡眠の大切さについて~NHKラジオ〈腸内細菌のチカラ〉より~

前回の記事に続き、今回も同じく、藤田絋一郎 先生のラジオ講座〈腸内細菌のチカラ〉の中から第12回(2020.6.21放送分)より要点を抜粋して紹介させて頂きます。脳のある高等動物が睡眠を必要とするのは、脳の大きさに限りがあるため、ずっと起きていると情…

食物繊維を摂るべき理由とは?~NHKラジオ〈腸内細菌のチカラ〉より~

食物繊維を摂るべき本当の理由とは? 新型コロナの予防のためにも、健康管理には従来以上の関心が払われていると思います。その中でも日々の食の問題は大切ですね。 2020年4~6月までの三か月間、NHKラジオ第2放送で、〈腸内細菌のチカラ〉東京医科歯科大学…

コロナ疲れ、コロナ危機にこそ、お灸と鍼の力で免疫力アップを!

『コロナ疲れ』という言葉が聞かれる昨今、 いかがお過ごしでしょうか? 日々診療していますと、最近になり、新型コロナウイルスの影響で、漠然とした不安感にさいなまれている方を多々お見受けします。 気分への影響は、不眠や食欲減退、胃腸障害などとして…

大雨の奈良で失った帽子

先週の日曜日、奈良へ。 法隆寺駅に到着したあたりから、雨が降り出し、見る見る土砂降りに。 それでも、法隆寺、中宮寺、藤ノ木古墳の三つを堪能して夕方帰宅しました。 藤ノ木古墳と青空 気が付くと帽子が無い。どこで失ったのか… 奈良も広いのであきらめ…

鍼灸治療と首周辺の柔らかさの診察の大切さについて

私の鍼灸治療では、四診(望診・聞診・問診・切診)を重視するのは当然ですが、首周辺の柔らかさ、硬さを診察することもとても重視しています。これは頸椎(けいつい)の全面、側面、後面の状態を診る、と言い換えてもいいでしょう。 全身の状態を表わす重要…

眼窩内鍼(がんかないしん)の実技指導を受けて

2020年最初の経絡治療学会香川県支部・真鍋立夫先生の実技指導は、眼窩の中に鍼を刺し入れる「眼窩内鍼」に関するものでした。これまでもこの施術方法については、所々で耳にすることはありましたが、私自身が実際に指導を受ける機会には恵まれていませんで…